キャッシングのブラックとは?ブラックはいつ消える?自分で確認するには?
借金の話題でよく出るのが「ブラック」という言葉ですよね。
「ブラックリスト入りしたからもうキャッシングできない」「審査に落ちたのはブラックだからだろうか?」などと、当たり前のように使われていますが、じつはキャッシングの業界では「ブラックリスト」というリストは存在しません。
「貸し付け禁止者の名簿」のようなものが業者中に配られている訳ではないのです。ここでは、キャッシングの審査に使われる信用情報、中でも「ブラック」と呼ばれる状態について解説いたします。
また、ブラック状態がいつ消えるのか?また自分の信用情報の確認する方法についてもご紹介します。
キャッシングのブラックとは?
まずどういう状態が「ブラック」と呼ばれているかというと、大きく分けて以下の2種類があります。
・業者内での事故情報が保管されている(社内ブラック)
それぞれ詳しく見てみましょう。
【信用情報ブラックとは?】
キャッシングの申し込みがあると、金融機関は信用情報機関にその人の信用情報を参照します。信用情報には消費者信用産業での取引の履歴が記載され、一定期間保持されています。
それを参考にし、貸付て大丈夫かどうか、融資限度額はいくらくらいか、などの判断材料とします。ここで致命的な事故情報が記載されている場合には、どこの業者も審査で落とすということになってしまいます。
この状態が「信用情報ブラック」の状態です。(各信用情報機関では情報を共有していますし、複数の信用情報機関に加盟している金融機関もありますので、銀行系、消費者金融系、信販系などの違いもほぼ関係なく参照されます)
では具体的にどういった情報が決定的な金融事故情報とみなされるのでしょうか?大きく影響するのは以下の2つです。
・債務整理情報
債務整理に関しては、経験者は充分ご承知でしょうから詳しく説明しませんが、任意整理や自己破産、個人再生をしたという記載です。
この情報が記載されている間は、まず新たな借り入れは難しいと考えて良いでしょう。(ちなみに過払い金請求に関しては、信用情報に記載されません。以前は記載されていましたが、法改正とともに削除されています)
では延滞情報ついてはどうでしょう?「過去に2、3日返済が遅れてしまったことがある!もしかしてブラック?」と不安になりますよね。じつは、延滞情報の記載のルールは各信用情報機関によって違いがあります。
延滞するごとに「A」のマークが記載されます。延滞を繰り返すと3回めの延滞で返済状況に「異動」と記載されます。
3ヶ月以上の延滞から記載されます。
この情報をどう扱うかは、各業者の担当者の判断になります。一般的にCICでAが2個以上付いたり、初めての返済でAが付くと不利になるとされています。
さらに3個で異動となると、まず審査を通ることはないといわれています。JICCの場合は3ヶ月以上の遅れですので、延滞とされるとそれで審査には非常に不利になります。この辺りが「審査が甘い」「厳しい」とされる条件かもしれませんね。
また、事故情報とは違いますが、信用情報を参照することで他社での借入の状況も分かります。
住宅ローンや自動車ローンといった例外を除き、総量規制の対象となる借入の額や件数もチェックされます。借入総額が多い人や、借入件数が多い人は、この段階で審査から弾かれる場合が多いです。これも一種の「ブラック」状態ですね。
【自社ブラックとは?】
信用情報も大きな判断材料になりますが、信用情報の記載には期限があります。各項目ごとに保持期限が決められており、それを超えると事故情報も消されていきます。
「信用情報がキレイになったから大丈夫だろう!」と思っても油断できません。それが「自社ブラック」と呼ばれる状態です。
例えば15年前にA社の借金を任意整理していたとします。信用情報を開示したら、すでに記載が消えていました。そこでA社に再び申し込みをすると・・・A社ではしっかりと過去の記録が残っているということがあるのです。
業者側からしてみれば、過去に迷惑をかけられた人に喜んで貸したいとは思わないでしょう。延滞を繰り返して強制解約になっていたような場合も同じですよね。
このような状態を「自社ブラック」として、新たな貸し出しは一切行われなくなってしまうのです。
ただし、自社ブラックはあくまでその業者だけの判断ですので、現在の状況次第では過去の事故は問われないというケースも増えています。
キャッシング業者も顧客の獲得に積極的な状況ですので、利用状況の悪かった過去の状態よりも、現在の属性を重要視することがあるのです。
とはいえ、審査を受けてみないと分からないことなので、過去に迷惑をかけた業者は避けた方が無難ではありますね。
少し注意が必要なのが保証会社の問題です。例えば三菱UFJ銀行のバンクイックの保証会社はアコムになっています。
「過去にアコムで金融事故を起こしているけど、バンクイックなら関係ないよね」と思ったら、実際の審査にはアコムが大きく関係しているというケースがあるのです。
銀行の個人向けカードローンでは、ノウハウを持った消費者金融系業者を保証会社していることが多いので注意しましょう。
ブラック情報が消えるのはいつ?
信用情報のブラック、つまり事故情報は一定期間保持されますが、定められた期間を過ぎると削除される決まりになっています。具体的にどの程度の期間で事故情報が消えるのかみてみましょう。
【延滞ブラックが消えるのはいつ?】
延滞ブラックから脱するには、延滞情報が信用情報から消える必要があります。信用情報期間によって情報の保存期間が違ってきます。(※JICC=日本信用情報機構、CIC=シー・アイ・シー、KSC=全国銀行個人信用情報センターをメインにご説明します。以下名称略。)
CICとKSCでは、完済日から5年間が保持期間とされています。この「完済日から」というところに注意しておきましょう。いつまでも返済が終わっていなければ、延滞情報も残ったままということです。
一方JICCの延滞情報は完済後1年で消えます。JICCは主に消費者金融の加盟している信用情報機関です。こちらの方が早めに延滞ブラックから脱出できるという見方ができますね。
【債務整理ブラック情報はいつ消える?】
債務整理の内容や信用情報機関によって保持期間が違ってきます。
CICでは自己破産情報が5年間で、個人再生・任意整理の情報は記載されません。
KSCでは自己破産・個人再生が10年間、任意整理(保証会社による代位弁済として)が5年間です。
(ただし、任意整理の場合返済中に延滞してしまうと延滞情報が記載されてしまいますので注意しましょう。)
自分の信用情報を確認するには?信用情報の本人開示方法
自分の信用情報の確認方法としては、本人による開示請求という方法があります。信用情報を扱う機関は現在主に3つあります。それぞれの機関によって方法が変わってきます。
【KSCの本人開示方法】
主に銀行や銀行関連機関が利用している信用情報機関です。現在、郵送での申し込みのみとなっております。
・必要事項を記入
・必要書類とともに郵送
・後日郵送にて開示
という流れになります。手数料として1000円(定額小為替証明書)が必要になります。
【JICCの本人開示方法】
【CICの本人開示方法】
主に信販会社、クレジット会社が利用する信用情報機関です。本人開示の方法には、パソコンから、スマホから、携帯電話から、郵送で、窓口で、という方法があります。
手数料は、窓口の場合500円、それ以外の方法の場合1000円となります。郵送の場合には定額小為替証書、それ以外の場合にはクレジットカードでの一括払いとなります。
関連記事
-
カードローンの利用目的で審査に落ちることがある?
カードローンの審査では、年収や勤務先・勤続年数に個人信用情報など様々な項目につい …
-
カードローン審査のスコアリングとは?属性モデル象とは?
はるか昔の金融業といえば、貸し付け審査をする際の判断は、担当者や責任者の判断によ …
-
カードローンの審査ではどんな書類が必要?収入証明書は要る?
カードローンの申し込みや契約に必要な書類にはどんなものがあるでしょうか? ここで …
-
カードローンの限度額を増額する方法は?増額審査申込みのタイミングやポイントは?
カードローンはキャッシュカード感覚で気軽にお金の出し入れができますよね。 コンビ …
-
他社での借入状況はどれくらい審査に影響する?不利になるのはどんな場合?
すでに複数業者からの借り入れがある人にとって、カードローンの審査は非常に不安が大 …
-
個人情報開示すると審査落ちの原因が分かる!?請求方法と読み方は?
カードローンを利用するには審査に通らなければなりませんよね。 時には審査に落ちて …
-
カードローン審査の在籍確認にアリバイ会社を利用するのは危険?違法なの?
カードローンは利用したいけど、借金することを勤務先の上司や同僚にバレたくないとい …
-
カードローンの審査落ちしたらどうすればいい?再申し込みまでの期間は?
お金が必要な時の手軽な選択肢として人気のカードローン。 消費者金融系だけでなく、 …
-
カードローン審査の同時申し込みだけでもブラックになるってホント?
カードローンを利用する際には必ず金融機関による審査が行われます。 その際に個人信 …
-
税金滞納しているとカードローン審査に通らない?バレるのはどんな時?
住民税に所得税、固定資産税に自動車税など、税金を納めることは国民の義務ですが、生 …
- PREV
- 携帯代を延滞するとブラックリストになる?
- NEXT
- 日常の買い物にお得なクレジットカードは?