目的別ローンってなに?カードローンとどっちがいいの?どんな種類があるの?
お金が必要でカードローンを検討されている方は多いでしょうが、そのお金は何に使うつもりですか?じつはそのお金の使い道によっては、カードローンより利用条件の良い専用のローン商品が用意されている場合があります。それが目的別ローンです。
ここでは目的別ローンの特徴や審査について、カードローンとの違いについてご紹介します。また様々な目的別ローンを一覧で知ることもできます。さらに多様な資金使途に対応する多目的ローンもご紹介します。
目的別ローンとは?
目的別ローンとは、借りるお金の使い道(資金使途)が限定されているローン商品のことです。カードローンやフリーローンのように「生活費でも娯楽費でも何に使ってもいいですよ」という自由はありませんが、使い道や使う金額がハッキリしているため低金利で借りやすいという特徴があります。
また大きな特徴として、目的別ローンは原則として証書貸付という貸付方法になります。証書貸付は借入は必要な額を一度だけ行い、その後は返済のみになるという利用方法になります。
カードローンとの違いは?
貸付形態の違い
カードローンとの大きな違いが貸付形態です。カードローンは当座貸越と呼ばれ、利用できる金額の上限(利用限度額)が定められ、その範囲内ならば何度でも借りたり返済を繰り返すことのできる貸付形態です。
一方、目的別ローンは証書貸付と呼ばれる方法で、基本的に貸付けは最初の一度のみとなり、利用後は毎月定額を約定返済日に返済する方法となり、追加キャッシングなどができない(または再審査・再契約)ことが特徴です。
金利の違い
カードローンの多くが変動金利で、目的別ローンは固定金利が多く、変動金利と選べるタイプもあります。変動金利は一定期間ごとに金利の見直しがされますが、固定金利は金利が変わることはありません。どちらにも利用方法や利用期間によってメリット・デメリットがあります。
一般的に資金使途が自由はカードローンに比べると、目的別ローンの方が低い金利水準になる傾向があります。
返済額が一定になる
目的別ローンのほとんどが証書貸付で一度借りたあとは返済のみとなります。カードローンのように利用残高によって毎月の返済額が変動することがありませんので、月々の返済金額が一定になります。返済計画も立てやすいですし、返済元金も多くなり返済回数も減り、早めに完済しやすいという傾向にあります。
ただし、返済方式に自由が少ない場合が多く、返済は口座自動引落しのみで提携ATMからの随時返済や繰上返済ができないケースも多いです。利便性ではカードローンにはかなわない面が多いですね。
目的別ローンの審査は厳しい?
ローン商品は金利が低いものほど審査が慎重になるという定説がありますが、目的別ローンの場合は使い道によって審査の厳しさに違いが出てくる場合が多い傾向があります。例えば、融資額も高額で返済期間も長期になる目的別ローン、住宅ローンの審査は厳しいことで有名ですよね。
一方で主な目的が営利目的でない奨学金のような教育資金ローンの場合、一般のローン商品よりも比較的審査が難しくない傾向があります。
また、目的別ローンの場合には担保や連帯保証人を付けられる場合もあります。この場合には審査が通りやすくなるでしょう。
目的別ローンでは必要書類も多くなりがちですし、担当者による確認など審査や手続きに時間がかかることも多いです。消費者金融系のカードローンのように即日融資を希望する方には向いていないでしょう。
資金使途によってローン商品を選ぼう!目的別ローンの種類あれこれ
では具体的にどういった目的のローン商品があるのかご紹介しましょう。
住宅ローン
一般の個人の人生において最も大きな買い物とされる不動産です。ローンを利用して購入する人がほとんどでしょう。住宅ローンは目的別ローンの王様的存在ではないでしょうか。
住宅ローンはほとんどの金融機関で提供されているローン商品ですので、それだけに選ぶのも大変ですね。やはり金額が大きなローンですので、金利を第一に選ぶことが多いでしょう。
また、住宅ローンではその購入対象の不動産を担保にする担保ローンである場合がほとんどです。
自動車ローン・マイカーローン
自動車の購入資金を目的とした自動車ローンやマイカーローンなどと呼ばれる目的別ローンも、多くの方が利用するローン金融商品ですね。購入する販売店からの見積書など、自動車を購入することを証明する書類が必要となります。自動車を販売するディーラーと提携している自動車ローン商品も多いですね。
自動車だけでなくオートバイの購入のため、車検のため、修理代のための目的別ローンもあります。
また、信販会社が提供する自動車ローンでは「立替払い」方式のローンも一般的です。信販会社が一括して立て替え払いを行い、利用者は分割払いに手数料を付けて信販会社に支払います。手数料が利息分と考えると他のローンと比較しやすいです。
教育ローン・奨学金
大学や高校などの入学や進学に必要な資金を借りるための多目的ローンが、教育ローンや学資ローンと呼ばれる融資商品です。奨学金制度も大きな意味では教育のための多目的ローンと考えることができますね。
金利などの条件面では日本政策金融公庫の教育ローンが最善でしょうが、銀行や民間金融機関でも教育のためのローンは比較的低金利で借りることのできる目的別ローンになっています。返済負担が少ないものが多いところもポイントです。
また、教育ローンは学生本人が借りる奨学金のような場合と、保護者が子どもの教育費のために借りる商品があることも特徴でしょう。
事業ローン・ビジネスローン
カードローンやフリーローンなど一般のローン商品では事業性資金を借りることができませんが、事業ローンやビジネスローンなどと呼ばれる事業資金に特化した目的別ローンもあります。自営業者や個人事業主にとっては頼りになる存在で、さらなるビジネスの可能性を拡げる希望も出てきますね。
銀行をはじめ消費者金融業者など民間金融機関でも数多く取り扱っています。
医療ローン
治療費や入院費用など医療にかかわる費用を借りることのできる目的別ローンです。最近では、特に保険対象外となる治療である、歯科費用、美容費用向けのローン商品が多くラインアップされています。クリニックやエステサロン、美容整形外科などと提携して提供されているローン商品も多いですね。
結婚ローン・ブライダルローン
結婚式や披露宴、さらに新婚旅行費用や結婚指輪の購入費用といった結婚にかかわる費用を借りることのできる目的別ローンです。結婚式の平均費用はおよそ300万円~400万円、その他の結婚にかかわる費用をまとめると600万円程度かかるといわれています。そこまでお金をかけなくても大きな負担となる結婚費用を低金利で借りることができます。
葬儀ローン
予測が難しい上に大きな金額が必要となるのが葬儀にかかわるお金ですよね。葬儀費用などに利用できる葬儀ローンなどと呼ばれる目的別ローンもあります。葬儀会社が紹介してくれる場合もあります。
旅行ローン・トラベルローン
目的が旅行であれば一般のローンよりも比較的低金利で旅行費用を借りることのできる目的別ローンです。旅行会社が分割払いに対応している場合もトラベルローンと呼ぶこともあります。クレジットカードがなくても旅行費用の負担を減らすことができますね。
リフォームローン
住宅の改築や増築、修理などにかかる費用を借りることのできる目的別ローンです。生活にかかわることなので低金利に設定されているケースが多いです。住宅金融支援機構など公的融資もあります。
ペットローン
ペットの購入費や医療費、トリミング費用などを借りることのできる目的別ローンです。
引越しローン
引越しにかかわる費用を借りることができる目的別ローンです。特に急な引越しのようにお金の準備が足りない時には心強いですね。
様々な使い道に対応する多目的ローン
決まった目的のみのローンでなく、様々な使い道に対応している「多目的ローン」をご紹介します。
プロミス「目的ローン」
教育資金や結婚資金など使い道の決まっている方のための目的ローンです。金利年6.3%~16.5%で最大300万円までの融資が可能です。
アイフル「目的別ローン」
使い道によって金利や利用限度額が設定されています。対応している目的は、ブライダル、お悔やみ(葬儀)、デンタル(歯科)、メディカル(医療)、ホスピタル(入院・高額医療)、ケア(介護)、出産、教育、家具・インテリア、ライセンス(資格)、カーライフ、引越し、トラベルとなっています。
金利年9.8%~17.0%、利用限度額100万円までで、申込み・受付けは店頭窓口のみとなります。
みずほ銀行「多目的ローン」
暮らしのさまざまな目的に利用できる多目的ローンです。変動金利年5.875%か固定金利年6.700%かを選ぶことができます。最大融資金額は300万円まで。車購入、免許取得、結婚費用、旅行費用、医療費、引越し代、インテリアの購入など多様な用途に対応しています。
住信SBIネット銀行「Mr.多目的ローン」
金利年3.975%~4.975%で最大1000万円まで利用可能の多目的ローンです。所定の条件を満たすと最大年1.0%の金利引き下げが適用されます。対応している利用目的はブライダル、引越し、旅行、家具・家電、エステ、歯科治療などとなります。
ジャパンネット銀行「目的型ローン」
最大200万円まで借り入れ可能な目的別ローンです。資金使途によって適用される金利が変わります。教育・金利年5.55%、リフォーム・金利年5.55%、ブライダル・金利年7.25%、自己啓発・金利年10.25%、旅行・金利年11.75%となります。全額繰上返済が可能です(一部のみ繰り上げ返済は不可)。
関連記事
-
お金がない時どうすればいい?パターン別に解説!
「お金がない」という悩みは、大学生から主婦、お年寄りに至るまで万人が抱える悩みで …
-
結婚費用をカードローンで調達することはできる?ブライダルローンのメリットやデメリットは?
人生の大きなイベントである結婚。 挙式に新婚旅行、新生活の準備など何かとお金が必 …
-
カードローンとフリーローンの違いは?どっちがいいの?
ローン商品には様々な種類がありますが、カードローンの利用を検討している方にとって …
-
カードローンの上手い使い方・カードローンの賢い利用方法
必要な時にすぐにお金を借りることのできるカードローンは便利なものですが、一方でカ …
-
医療費や入院費のお金を借りることはできる?払えないとどうなるの?
突然の病気やケガ・・・症状の心配ももちろんありますが、「治療にかかるお金の方が心 …
-
キャッシングの種類にはどんなものがある?
キャッシングを「消費者が無担保・無保証人で少額の融資を受ける」としても、その方法 …
-
ペットにかかるお金ってカードローンで借りられる?ペットローンってどういうローン?
ペットは今や家族の一員として私たちの生活に潤いや幸せを与えてくれる存在となってい …
-
キャッシングの意味とは?その詳しい意味知ってますか?
現在では当たり前のように使われている「キャッシング」という言葉ですが、意外とその …
-
借金をする人の特徴と理由は?借金を辞めさせることはできる?
借金をしない人にとってはなかなか理解しづらいのが、借金をする人の心理でしょう。 …
-
カードローンで最速・最短でお金を借りる方法は?
お金を借りたい人の中でも、今すぐに借りたい!今日中にお金が必要という方は多いでし …