キャッシングの意味とは?その詳しい意味知ってますか?
現在では当たり前のように使われている「キャッシング」という言葉ですが、意外とその詳しい意味を理解している人は少ないかもしれません。まずは「キャッシング」とは何かについて知っておきましょう。
ただし、少し難しい話になりますので「面倒くさい!」という人はスルーしても大丈夫です。そもそもは、現金という意味を持つ英語の「cash」に進行形のingを付けたものがcashing(キャッシング)となります。
言葉通りに、現金化、換金といった意味を持ちます。銀行の口座などに預けているお金をATMで現金化する(引き出す)場合にも使いますが、ここでは「お金を借りる」という意味でのキャッシングに焦点をあてていきます。
お金を借りるという時に使う言葉はいくつかありますが、キャッシングと言った場合には主に「個人が、銀行や消費者金融といった金融機関から少額の借金をする、又はそのサービス」という意味に捉えて良いでしょう。特徴としては、無担保・無保証(人)が基本となっています。
目次
消費者信用とは?
キャッシングは「消費者信用」という産業に含まれます。消費者信用とは、「消費者の信用を最大の担保として提供される信用供与サービス」のことです。
担保や保証人などをとらず、その人(消費者つまり私たち利用者)の個人の信用によってサービスを提供する産業のことです。消費者信用産業は、大きく分けると、現金を扱う「消費者金融」と、「販売信用」と呼ばれる、商品の代金などを分割や後払いで支払うものとがあります。
販売信用の主なものはクレジットカードでのショッピングがありますね。もちろん、クレジットカードでもキャッシングサービス機能の付いたものがありますので、大きな消費者信用という産業は様々に関連し合っています。
キャッシングとローンはどう違う?
個人が少額のお金を借りるという意味では、キャッシングもローンも違いはありません。一般的にいわれるキャッシングとローンでは以下の違いが大きいでしょう。
・キャッシングは使用目的が自由
多くのローンがその使用目的を限定しています。住宅ローンやカーローン、教育ローンや事業系ローンといったところがおなじみですね。
その一方で一般のキャッシングでは、その使用目的を定めていません。
遊びに使おうが生活費に使おうが、果てはギャンブルに使おうが、利用する人の自由というのが基本です。
・繰り返しできるキャッシング
また、ローンの多くが、目的に応じた金額を借り、その後それを返済するという利用方法なのに対し、キャッシングは利用限度額の範囲内であれば、自由に借り入れと返済を繰り返すことができるという特徴があります。
例えば50万円の限度額で30万円を利用していると、さらに20万円追加で融資を受けることができます。ここで20万円返済したとすると、追加融資を受けられる額も40万円にプラスされます。
必要な時に必要な金額を出し入れできるという特徴があるのです。(ただし、この自由度のため、限度額を自分の預金のように錯覚してしまうキケンも含まれています。)
・金利の違い
一般的に使用目的の決まっているローン類は、低い金利でお金を借りることができます。自由度の高いキャシングはそれに比べると金利が高く設定されています。
住宅やマイカーなど、ハッキリと使う目的の決まったお金であれば、専用のローンを組んだ方が良いでしょう。大口の融資の場合には、返済期間が長く設定されるという特徴もありますね。
ただし、最近では銀行や銀行系のカードローンが増えてきています。
無担保・無保証人であり、使用目的も自由な「ローン」も多くなってきているのです。消費者金融のキャッシングのように、手軽に銀行カードローンを利用することができます。
このように、言葉としての「キャッシング」と「ローン」では同等の意味になってきている流れになっています。ここでは便宜的に「キャッシング」としますが、利用する際には呼び名よりも「どこから借りるか」「どういったサービスか」ということが重要となってくるでしょう。
クレジットカードでのキャッシングとは?
主に買物での利用に使うという人が多いかもしれませんが、クレジットカードにはショッピング枠とは別に、キャッシング機能が付いていることがほとんどでしょう。
これも、クレジットカード会社や信販会社から小口の融資を受けているという意味です。消費者金融や銀行のカードローンでのキャッシングと同じ意味ですので、計画的に利用することが大切です。
特にクレジットカードのキャッシングは、リボルビング払いでの返済が多いですので、使いすぎると思いの外利息がかさみ、返済額にびっくりということがあります。
キャッシングの返済について
どんなキャッシングであれ、利用したならば返済しなければなりません。
キャッシングの返済方法や利息の返済方法は、キャッシング商品によって違っています。リボルビング払いと一括返済では、返済期間や返済完了時での総支払額も大きく変わってきます。
自分の収入と返済能力をよく考えて、計画的に利用することが大切なのです。
関連記事
-
【カードローン初心者ガイド】カードローンを初めて利用する際の不安をすべて解消!
人からお金を借りることに慣れている人は少ないでしょう。ましてや家族や友達以外の金 …
-
カードローンとフリーローンの違いは?どっちがいいの?
ローン商品には様々な種類がありますが、カードローンの利用を検討している方にとって …
-
借金をする人の特徴と理由は?借金を辞めさせることはできる?
借金をしない人にとってはなかなか理解しづらいのが、借金をする人の心理でしょう。 …
-
全国の信用金庫(しんきん)カードローンの金利や利用限度額を一覧で比較!
全国のしんきんの担保・保証人不要の個人向けカードローンにどんなものがあるのか一覧 …
-
目的別ローンってなに?カードローンとどっちがいいの?どんな種類があるの?
お金が必要でカードローンを検討されている方は多いでしょうが、そのお金は何に使うつ …
-
カードローンのよくあるトラブルから怖いトラブルと対応策・相談窓口一覧!
カードローンは使い方を間違えなければ日々の生活を豊かにしてくれます。計画的にお金 …
-
ジェイスコアとは?AIスコアレンディングの融資までの流れ
人工知能(AI)による融資を行う日本初AIスコア・レンディング、J.Scoreの …
-
カードローンは契約のみで使わないでも大丈夫?カードを作るだけのメリットやデメリットは?
急にお金が必要になった時、あなたには自由に使えるお金がいくらありますか?今の時代 …
-
カードローンで最速・最短でお金を借りる方法は?
お金を借りたい人の中でも、今すぐに借りたい!今日中にお金が必要という方は多いでし …
-
病気やけがでカードローンの返済ができない!どうすればいいの?
カードローンの利用中に突然の病気やけがで思うように働けなくなってしまうと、返済を …